お仕事やプライベートなどで車を使用する方って多いと思いますが、
車内で何か書いたりすることってありませんか。
また、短時間なら平気だけど、長時間となると少し疲れたりしていませんか。
そんな時に便利な、車内テーブルを購入したので、どういった物なのか参考にしてみてください。
購入サイト
僕は、楽天市場で購入しました。
購入画面はこんな感じです。

コメントが134件あり、星評価が、3.94点。
4点には届きませんでしたが、まずまずの評価という印象でした。
コメントはここには載せませんが、
悪く書くコメントも目につかなかったことから、
購入を決意しました。
では、さっそく現物をご紹介
まずは、正面の運転席から写真を撮ってみました。

うん。なかなかいいんではないでしょうか。
僕の感想です。
次は、引き出しを出してみました。
シャキンー。

うん。小物など置けますね。あると便利な予感👍
あっ!!もしかして・・・・これは・・・・
残念ポイント発見・・・💦
引き出しが最後まで、出きっていない。
最後まで引き出しを出すと、こんな感じです。

写真ではちょっとわかりずらいですが、
15センチぐらい出せません
まぁ、それはそれで使い方次第としときましょう。
次に、普段僕が愛用している手帳を実際に置いてみました。
こんな感じです。

うん。5センチぐらい手帳がはみ出ますね。
でも、手帳は個人で大きさも違いますし、さほど気になりません👍
使用しての感想
体験者としての率直な感想はと言いますと、
・書くときには、やっぱりテーブルはあったほうがいい。
・もう少し、大きくてもいいかな
・引き出しは残念
引き出しはホントに残念でしたが💦
車種によっては全部引き出せるとは思います👍(写真は、HondaのN-BOXになります。)
想像できる使い道
僕の購入理由は、手帳に書きたい。
というだけのことだったので、解決したのでよかったとは思っています。
その他の使い道では、このように想像できました。
・パソコンやダブレットを置くことができます。
・お弁当を置いて食事をとることができます。
・ペットボトルなどを置けるようになっています。
こんな方に向いています
購入を勧めたい方は、こんな方です。
・とりあえず、車内に台がほしい。
・取り外しができる、台がほしい。
ちょっと悩んで、検討した方よい方。こちら。
・小さいテーブルでは使いずらい。
どうしても、大きいテーブルがいい方は、
もうすこし大きいサイズの物を検討するといいと思います。
・
コメント